お問い合わせ先
慶應義塾大学薬学部
保護者会 事務局
住所
〒102-0074
東京都千代田区九段南
4-6-1-203
NPO法人 学校経理研究会内
TEL:03-6272-4010
FAX:03-3239-7904
メール:
kp-hogoshakai@keiriken.net
慶應義塾大学薬学部保護者会は、
学生のより良い学びのために、
薬学部、学生、保護者のネットワークで、
薬学部の一層の発展に寄与することを目的として活動しています。
この活動に賛同する、薬学部に学ぶ学部生、院生の保護者によって
組織されています。
学生のより良い学びのために、
薬学部、学生、保護者のネットワークで、
薬学部の一層の発展に寄与することを目的として活動しています。
この活動に賛同する、薬学部に学ぶ学部生、院生の保護者によって
組織されています。
2025.04.02 | 2025年度 薬用植物園見学会のご案内を掲載しました。 |
2024.10.15 | 会員専用ページのカレンダーを更新いたしました。 |
2024.06.11 | 2024年度 第1回役員会 開催いたしました。 |
2024.03.07 | 会員専用ページのカレンダーを更新いたしました。 |
2023.06.20 | 2023年度 第1回役員会を開催いたしました。 |
2023.05.11 | 薬用植物園見学会を開催いたしました。見学会の様子は活動報告>2023年度をご覧ください |
2023.04.12 | 5/6(土)「2023年度 薬用植物園見学会のご案内」掲載いたしました。 |
2023.03.30 | 会員専用ページのカレンダー、保護者会だよりを更新いたしました。 |
2022.09.05 | 2022年10月8日(土)、9日(日)開催の2022年度芝共薬祭はオンライン開催となります。 |
2022.07.05 | 夏期コロナ対策事業 水の配布が始まりましたので、会員専用ページに写真を追加しました。 |
2022.06.17 | 2022年度 第1回役員会開催 |
2022.03.22 | 2021年度 学部卒業式に関して |
2021.12.02 | 冬期のコロナ対策事業として、水、使い捨てカイロの配布が始まりましたので、会員専用ページに写真を追加しました |
2021.11.22 | 2021年度 第2回役員会 開催いたしました。 |
2021.11.02 | 2021年度 総会に関する情報を更新しました。 |
2021.09.24 | 芝共薬祭、慶應義塾大学のコロナ対応情報を更新しました |
2021.09.14 | 会員専用ページのカレンダーを更新いたしました。 |
2021.06.18 | 会員専用ページに写真を追加しました |
2021.06.08 | 活動報告に令和3年度第1回役員会報告を掲載いたしました。 |
2021.04.26 | 会員専用ページに『保護者会たより』第7号を追加しました |
2020.08.03 | 慶應義塾大学のHPに秋学期の授業形態に関するお知らせが掲載されました。 |
2020.07.03 | 会員専用ページに写真を追加しました |
2020.05.18 | 「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学の対応に関して」を更新しました。 |
2020.05.08 | 新型コロナウイルス感染症に関する現状について、慶應義塾大学薬学部より文章が届きましたので、掲載させていただきます。 |
2020.05.01 | 「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学の対応に関して」を更新しました。 |
2020.04.27 | 「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学の対応に関して」を更新しました。 |
2020.04.21 | 「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学の対応に関して」を更新しました。 |
2020.04.17 | 「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学の対応に関して」を更新しました。 |
2020.04.14 | 「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学の対応に関して」を更新しました。 |
2020.03.25 | 令和元年度 会計監査を行いました。 |
2020.01.27 | 令和元年度 第3回役員会を開催いたしました。 |
2019.11.19 | 2019年度 第2回役員会並びに総会を開催いたしました。 |
2019.06.21 | 会員専用ページ 開設いたしました。 |
2019.06.03 | 2019年度 第1回役員会を開催いたしました。 |
2019.05.15 | 2019年度 薬用植物園自由見学会 開催しました。 |
2019.04.08 | 5/11(土)2019年度 薬用植物園見学会のご案内 |
2019.03.26 | 2018年度 会計監査を実施しました。 |
2019.03.08 | 2019年度 会長挨拶を更新いたしました。 |
2019.01.28 | 2018年度 第3回役員会を開催いたしました。 |
2018.06.05 | 2018年度 第1回役員会を開催いたしました。 |
2018.05.16 | 平成30年度 薬用植物園見学会 開催しました。 |
2018.04.06 | 2018年度 岩下会長のご挨拶を「会長の挨拶」覧に掲載しました |
2018.03.22 | 2017年度会計監査を実施しました。 |
2018.01.30 | 2017年度 第3回役員会を開催いたしました。 |
2017.11.13 | 2017年度 薬学部保護者会役員会・総会が開催いたしました。 |
2017.05.15 | 平成29年度 薬用植物園自由見学会 開催しました。 |
2017.04.24 | 2017年度 塩崎会長のご挨拶を「会長の挨拶」覧に掲載しました |
2017.04.24 | 平成28年度 慶應義塾大学薬学部KP保護者会 事業結果・会計実績報告 |
2017.04.17 | 平成29年度 薬用植物園自由見学会のご案内 |
2017.02.09 | 2016年度 第3回理事会を開催いたしました。 |
2016.11.14 | 平成28年度KP保護者会役員会・総会が開催いたしました。 |
2016.10.03 | 平成28年度 慶應義塾大学薬学部KP保護者会総会のご案内 |
2016.06.29 | 2016年度 第一回理事会を開催いたしました。 |
2016.04.12 | 平成28年度 薬用植物園自由見学会のご案内 |
2015.04.01 | 吉田直志会長のご挨拶を「会長の挨拶」覧に掲載しました |
2015.03.13 | 平成27年度 薬用植物園自由見学会のご案内 |
2014.10.09 | 平成26年度KP保護者会総会のご案内 |
2014.05.10 | 5月10日 薬用植物園の見学会が開催されました |
2014.05.08 | 5/10(土)薬用植物園自由見学会のご案内 |
2014.04.07 | 年会費振込用紙の件 |
2014.04.03 | 吉田直志新会長のご挨拶を「会長の挨拶」覧に掲載しました |
2014.04.03 | 3/20 会計監査を終了しました。 |
2014.02.25 | 2014.1.18第三回KP保護者会役員会開催 |
2014.02.21 | よくあるご質問掲載しました。 |
2013.11.11 | 平成25年度KP保護者会理事会・総会が開催されました |
2013.09.21 | 平成25年度KP保護者会総会のご案内 |
2013.07.01 | 6/8役員会での増野名誉会長(前学部長)のご挨拶概要を掲載しました |
2013.06.24 | 6/8(土)2013年度第1回役員会を開催しました。 |
2013.05.15 | 薬用植物園開催の記録を2013年活動に掲載しました。 |
2013.05.11 | 本日、雨天ですが植物園見学会は開催されます(11:36分時点) |
2013.04.29 | 5/11(土) 薬用植物園の見学会を開催します |
2013.04.26 | 会員各位への年会費並びに新入生等への入会のお願いを郵送いたしました |
2013.03.05 | 事務の引き継ぎを行います |
会員専用ページについて
会員専用ページを見るためには、ユーザーID、パスワードが必要となります。
パスワードは、毎年9月下旬頃に変更し、年会費のお支払いがお済みの方に新パスワードを総会の案内とともに送付させていただきます。
未入会の方、案内の送付時点で年会費をお支払いいただいていない方には、年会費のお支払いが確認された後で、ご案内させていただきます。
最新の会員専用ページのユーザー名とパスワードは、「保護者会だより」第14号(2024年10月発行)最終ページに記載しています。
ユーザーID、パスワードをお忘れの方は、保護者会事務局まで、お問い合わせください。
慶應義塾大学薬学部保護者会 事務局
電 話 03-6272-4010
保護者会役員募集
慶應義塾大学薬学部保護者会は、各学年から役員を募っております。保護者の方で、役員をお引き受けいただける方、ご連絡をお待ちしております。
役員の主な活動は年3回の役員会(6月、11月、1月の土曜日開催)における保護者会運営に関する審議です。資料作成、会員管理、ホームページの運営、会計等は業務委託した事務局が行っています。役員会は、学年の違う保護者同士の情報交換や、名誉会長をお願いしている三澤日出巳学部長をはじめオブザーバーを務める2名の先生方とお話しができる貴重な場となっております。詳しくは事務局までご連絡ください。
慶應義塾大学薬学部保護者会 事務局
電 話 03-6272-4010
主な事業活動
薬学部保護者会パンフレットhttps://media.toriaez.jp/y0555/776.pdf
◆厚生・福祉・修学補助
① アドバイザー制度支援
薬学部には全ての学生にアドバイザーの先生がいらっしゃいます。先生と学生の情報交換の際に、より親睦を図る一助としていただくための軽食費用等を補助しています。
② 学友会の支援
学生生活がより充実するよう、学生が必要となる経費を補助しています。
③ 浦和祭支援
1年生5月体育祭経費を補助しています。
④ 芝共薬祭支援
10月学園祭経費を補助しています。
⑤ CBT対策講習会支援
実務実習を行う学部生のためのCBT合格対策講習会の費用を補助しています。
⑥ 国家試験合格対策講習会支援
国試合格を目指す学生のための合格対策講習会の費用を補助しています。
◆会員親睦 -保護者と教員、保護者相互の親睦を図る活動を行なっています-
① 薬用植物園見学会
学部が保有する薬用植物園の保護者向け見学会を例年5月に開催。
担当の先生方から直接わかりやすく説明していただいています。
② 保護者会だよりの発行
会員のみに発行しています。
5/10(土) 2025年度 薬用植物園見学会のご案内
慶應義塾大学薬学部は浦和共立キャンパス内に附属薬用植物園を設置しており、当保護者会では薬学部のご協力をいただき本年度も企画いたしました。ここでは漢方薬の構成生薬や民間薬その他医薬品原料となる基原植物を見ることができます。これらの植物は教育上生きた教材として活用されるとともに研究の素材としても用いています。見学会では、天然医薬資源学講座の先生より、実際に薬用植物を観察しながら詳しいご解説をいただきます。
また、当日は新1年生によるスポーツ大会「浦和祭」も同時開催しております。保護者間の親睦ともなり貴重な機会ですので、事前お申込みのうえ是非ご参加ください。
また、当日は新1年生によるスポーツ大会「浦和祭」も同時開催しております。保護者間の親睦ともなり貴重な機会ですので、事前お申込みのうえ是非ご参加ください。
この薬用植物園は当日10時~16時の間、自由に御見学いただけます。14時からは植物園長の先生より、実際に薬用植物を観察しながら詳しい御解説があります。
薬用植物園見学会開催案内
https://toriaez-hp.jp/assets/1-B050000008/uploader/3DJm2drMOM.pdf
薬用植物園見学会開催案内
https://toriaez-hp.jp/assets/1-B050000008/uploader/3DJm2drMOM.pdf
○日時:2025年5月10日(土) 14:00~15:30(小雨決行)
14:00より15分ほど、教室にて薬用植物全般について解説後、園内の植物を見学しながら解説いただきます。園内を歩いて回りますので、歩きやすい服装・靴でお越しください。また食堂・コンビニ等が近隣にありませんのでご注意ください。
○場所:慶應義塾大学浦和共立キャンパス内
〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区大字上野田600番地
電話048-878-0469
○薬用植物園説明会(14:00~)
○薬用植物園説明会(14:00~)
15分ほど校舎内にて薬用植物全般について解説後、
園内の植物を見学しながらご解説いただきます。
園内の植物を見学しながらご解説いただきます。
【解 説 者】
天然医薬資源学講座 教授 菊地 晴久 先生 他
※教室・園内の収容人数に限りがあるため、事前申込制にて定員を設けさせていただきます。
定員:20名様(先着順)
事前申込みフォーム:https://ws.formzu.net/dist/S304894048/
○お問合わせ:慶應義塾大学薬学部保護者会事務局
※教室・園内の収容人数に限りがあるため、事前申込制にて定員を設けさせていただきます。
定員:20名様(先着順)
事前申込みフォーム:https://ws.formzu.net/dist/S304894048/
○お問合わせ:慶應義塾大学薬学部保護者会事務局
電話 03-6272-4010(月~金 9:30~17:30)
★小雨決行いたします。荒天により中止の場合、当日11:00までに保護者会ホームページで掲示しますので御覧下さい。
交 通
無料貸切バスを運行しますので御利用下さい。
大宮駅東口⑨番乗り場前発 13:15(国際興業バス)(10分前より待機しています)
※一般路線バスの車両ですので、ご利用人数によっては着席できない場合があります。
※帰りのバスの用意もございます(浦和共立キャンパス15:45出発)。
バス停の場所に関しましては、開催案内に地図がございますので、ご参照ください。
バス停の場所に関しましては、開催案内に地図がございますので、ご参照ください。